PRECISION MEDICINE ~がん最適化医療を実現するために~

PRECISION MEDICINE ~がん最適化医療を実現するために~

Precision medicineとは?

『患者個人に合わせて遺伝子レベルで最適な治療を行う』医療のことです。

現在開発が進んでいる新薬や発売中の抗がん剤の多くは、特定の遺伝子変異を持つがんに突出した効果を発する薬剤です。「大多数の人に有効な抗がん剤」ではなく「少数でも個々に応じた抗がん剤」を提供することで副作用を少なく、効果の高い治療を選択することが可能となります。

当院での取り組み

現在日本では国立がん研究センター東病院を中心に産官学が協力して「SCRUM-JAPAN」というプロジェクトが進行しています。

このプロジェクトの中で「RET融合陽性肺がん」という肺癌のなかでも、稀少ながんに対して「バンデタニブ」という薬剤が有効であることが医師主導治験で証明され、新たな治療法としてもうすぐ認可されます。

当院の呼吸器内科もこの「SCRUM-JAPAN」のプロジェクトのひとつである「LC-SCRUM」に参加しており、進行肺癌を中心にがん細胞の遺伝子変異の分析を行っています。なかには当院で検査を受け、実際に新薬の治験に参加した方もいらっしゃいます。

LC-SCRUMの検査手順について

手術や内視鏡等で採取した検体を凍結保存したものを用いて遺伝子解析を行います。既に採取され、一般的な処理がなされている検体では検査ができないのであらかじめご了承ください。

検査に興味がある、あるいは希望される方は当院呼吸器内科 片岡(毎週 水曜日 外来)まで、紹介状を持って受診ください。

LC-SCRUMの検査手順の図解の画像

LC-SCRUMの検査手順の図解

今後の展望

当院ではこのように既にPrecision medicineに取り組んでおりますが、将来的には日本全体であらゆるがんに対して同様の取り組みが行えるよう、体制作りが国レベルで進んでいます。

当院では、2018年4月より指定される「がんゲノム医療中核拠点病院」である京都大学とも連携し「がんゲノム医療連携病院」として今後もPrecision medicineを通じたより良いがん診療を提供できるよう努めて行く予定です(2018年3月現在、開始時期は未定です)。