がん相談支援室
がん相談支援では、患者さんやご家族、あるいは地域の方々からの、がんに関する質問・相談についてがん専門相談員(看護師・社会福祉士)がお受けしています。また、がん治療や療養生活に関する図書やパンフレットを揃えておりますので、利用時間内であればいつでも無料で利用することができます。
- 「何がなんだか・・何をどう切り出せばいいのか・・・」
- 「こんなことを相談していいのか・・・」
相談者の方がやっとの思いでがん相談支援室に来室されていることを感じています。
いつでもどなたでも相談できる第一窓口となるよう努めて参ります。
どうぞお気軽に「がん相談」とお声かけください。
※相談内容については守秘義務を厳守いたします。ご本人の了解なしに担当医をはじめ、他の方にお伝えすることはありません。どうぞ、安心してご相談ください。
一人で抱え込まないでください。
一緒に考え、悩みが少しでも軽くなるようにお手伝いをしています
ご相談内容
信頼できる情報に基づいて、がんという病気や治療、療養生活について、情報探しのお手伝いやご相談にお応えしています。また、心のケアや生活支援、助成制度のご紹介、ご家族の相談などに対応しています。
- #がん診療に関する一般的な医療について
- #受診について
- #セカンドオピニオンについて
- #療養生活について(食事・運動・外出など)
- #緩和ケアについて
- #在宅療養について
- #がんに関する医療費について
- #社会福祉、介護について
- #不安や心配、気がかりについて
- #患者会や患者サロンについて
- #就労について
- #がんゲノム医療について
- #思春期や若年成人(AYA世代)にあるがん患者への治療・支援について
- #その他
たとえばこんなとき
- がんについて「知りたい」とき
- がんの治療について「理解して納得したい」とき
- 自分の考えを「伝えたい」とき
- 療養生活のことについて「聞いてみたい」とき
- 心の悩みを「誰かに聞いてほしい」とき
- 生活や経済的なことで「心配がある」とき
- 「治療しながら仕事も続けたい」とき
- 「家族のことも相談してみたい」とき
ご利用方法
電話相談 | 06-6480-7000(代表) |
---|---|
対面相談 | 2階外来診療棟25(正面玄関上) |
相談時間 | 月~金(祝日・年末年始除く) 午前9時~17時(受付16時まで) 休室日についてはこちら |
費用 | 無料 |
※他の利用者の対応で、すぐにご相談をお受けすることが難しい場合がありますので、あらかじめお電話で来院する日時や電話相談する時間をご予約いただくことをお勧めいたします。
※通話中の場合は、申し訳ありませんがしばらく経ってからおかけなおし下さい。
※木曜日10時~12時は医療ソーシャルワーカー(MSW)が対応しています。ぜひご利用下さい。
多職種連携による相談体制
皆さまのさまざまなご相談に対応するため、専門的な回答(お薬のこと、食事のこと、療養場所のこと、身体症状のことなど)が必要な場合、多職種と連携してお応えしたり、必要に応じて専門外来や専門チームでサポートする等、きめ細やかな対応ができるように相談体制を整えています。
治療と仕事の両立支援
当院では、がん治療と仕事の両立、休職中の経済的な保障制度、障害年金の申請などのご相談に、両立支援コーディネーターやがん専門相談員が相談をお受けしています。
がんと診断されても、すぐに仕事を辞める必要はありません。ご相談ください。
各種がんの冊子の閲覧


各種がんに関する冊子を設置しています。ご自由に閲覧ください。