研究部

研究部概要
最終更新日:2025年6月27日

研究部概要

クリニカルリサーチセンター 研究部 業務概要

兵庫県立尼崎総合医療センター研究部は、医師およびメディカルスタッフが「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」および「ヘルシンキ宣言」を遵守し、医学研究を行うことを推進します。

先端医療推進部

責任者:放射線診断科 金柿光憲

当院が中心となって行う多施設共同研究の推進補助を行います。
*研究費、入力秘書、統計ソフトは各科対応

院内CRC

担当:永尾・和才

倫理委員会書類作成のアドバイスを行います。

先端医療推進部

当院では2015年10月28日に京都大学再生医療科学研究所のメンバー参加を得て、認定再生医療等委員会(委員長 佐藤)を院内に設置しました。本委員会は、厚生労働省のホームページでも公表されています。

また、当院で行う第3種再生医療として「難治性皮膚潰瘍に対する多血小板血漿療法」(皮膚科、形成外科)と「顎骨欠損に対する多血小板血漿療法」(歯科口腔外科)を審査し、計画が近畿厚生局に受理されました。

研究費の不正防止対策

研究費の不正防止対策について

平成19年2月15日文部科学大臣決定「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成26年2月18日改正)(令和3年2月1日改正)に基づき、研究費に係る不正を防止するための体制等を整備しています。

基本方針等

認定再生医療等委員会

当院では、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に基づき、「第三種再生医療等」に係る提供計画についての審査を行っております。

認定再生医療等委員会