副院長(地域医療連携・医療情報担当)ご挨拶
地域包括ケアシステムにおける県立尼崎総合医療センター(AGMC)の役割
~患者さんが、住み慣れたお住まいへ戻られるための支援~
超高齢社会を迎え、今、「病院中心の治す医療」から「地域全体で治し、支える医療」へのパラダイムシフトが唱えられ、患者さんが慣れ親しんだお住まいでの暮らしを人生の最後まで続けられるように、地域での医療・介護連携の推進が提唱されています。
「病院完結型医療」から「地域完結型医療」へと変貌する医療環境の中で、治療を要する高齢者が大幅に増加する阪神北・南医療圏都市部では、多彩な医療需要に応えるべく「地域完結型医療」の仕組みや連携方法もこの数年で変転してきました。
AGMCでの取り組み
1)阪神間(尼崎市)のICUとして
「地域医療構想」や「地域包括ケアシステム」にて医療環境整備されるなか、AGMCでは尼崎市内(阪神間)を一つの医療敷地と考え、高度急性期医療の役割(阪神間のICU)に特化し、地域の民間病院や診療所との協同(役割分担)のもと、患者さんへ安心・安全な高度医療と救命救急医療を提供します。
2)地域の病院・診療所を大切にし、医療・介護での基幹病院としてサポートします!
AGMCで高度急性期治療を受けられた患者さんが、安心して住み慣れたお住まいへ速やかに戻られるためにも、回復期・慢性期医療や在宅医療などの継続医療を担っていただける、その地域に根付いた病院やかかりつけ診療所との連携は不可欠であることは言うまでもありません。また、AGMCへの患者集中を緩和させ、AGMCが阪神間の基幹病院としての診療機能を安定維持するためにも、その地域の診療所とそれを支える民間病院の強固な病診連携は大切であると考え、AGMCはその連携構築をバックで支援させていただきます。
3)”h-Anshinむこねっと” の推進
円滑で安全な地域完結型医療(医療連携)の推進には、あたかも《地域内で一つのカルテ》のようなリアルタイムな診療情報共有の認識が必要です。そのためにも、ICT化医療連携システムである阪神医療福祉情報連携システム(h-Anshinむこねっと)をAGMC内にて積極的に利活用し、当センターからの患者診療情報の発信と情報共通ツールとしてh-Anshinむこねっとの普及に努めたいと考えています。
私たちAGMC地域医療連携センターは、地域の医療機関・介護部門・行政との協働のもと、地域包括ケアシステムにて、高度急性期病院としてのAGMC役割の遂行とともに患者さんが住み慣れたお住まいでいつまでもお元気で生活できるようにお手伝いしたいと思っています。