ご紹介
栄養管理部は、調理給食業務として、入院患者さんの個々の病状に応じた適切な治療食を提供します。旬の食材の使用や行事食等により、あるいは選択メニューの導入により、入院生活の食事を楽しんでいただけるようにしています。各病棟には担当管理栄養士を配置して、栄養評価に基づく提案・調整を行い、治療効果の向上を目指しています。
入院・外来患者さん共に、病態に応じた個別または集団での栄養指導を行って栄養療法の支援をします。
当院では多職種によるチーム医療が盛んですが、NST(栄養サポートチーム)以外にも緩和ケア・褥瘡対策・血液浄化など各チームの回診や各種カンファレンスに、管理栄養士が食と栄養のプロフェッショナルとして積極的に参加貢献しています。
栄養管理
すべての入院患者さんの栄養管理をきめ細やかでスピーディーに実施できるように、各病棟に担当管理栄養士を配置しています。病棟担当が栄養評価を実施し、適切な治療食を提案します。患者さんが低栄養状態の場合は、適切な栄養補給ができるよう取り計らい、食欲のない患者さんへは、病棟訪問等により少しでも経口摂取が進むよう、再評価もしつつ、色々な提案をさせていただいています。
栄養指導
入院患者さんへの栄養指導
病室訪問による栄養指導、予約制の栄養指導室での個別指導を行っています。糖尿病教育入院の患者さんへは、糖尿病教室を通じて食事療法の基本を説明し調理の工夫を提案しています。
外来患者さんへの栄養指導
退院後や通院中でも適切な栄養・食事管理ができるよう、個別及び集団指導を行い、食習慣の改善のアドバイスや栄養補助食品・嚥下食などの情報提供を行っています。
当センター独自の取り組みとして、集団指導の場で、入院治療食を外来患者さんやご家族に召し上がっていただき、実際の味や量などを体験して頂く糖尿病ランチ教室・減塩ランチ教室を意欲的に実施しています。さらには、調理師も参加した調理実習を通して学んで頂く体験型料理教室にも力を入れています。
さらには、産前教室・ダウン症児の赤ちゃん体操教室に参加し、当院で開催される「生活習慣病セミナー」「市民健康講座 市民すこやかセミナー」にも講師として貢献しています。
(現在は感染防止の観点から体験型集団指導の一部について開催を見合わせております)
チーム医療に参画
NST(栄養サポートチーム)は、週3回、医師・管理栄養士・看護師・薬剤師・臨床検査技師・言語聴覚士等の多職種によるチームで、各病棟へ回診を行っています。管理栄養士・看護師・医師による「糖尿病透析予防指導」にも取り組んでいます。さらには、担当の管理栄養士が、種々のチーム医療と幾つかの診療科・集中治療室のカンファレンスにも積極的に参画しています。