リハビリテーション部

リハビリテーション部
最終更新日:2025年6月30日

リハビリテーション部

安全かつ質の高いリハビリテーションを提供します。

リハビリテーション部では患者さんに安全で安心できるリハビリテーションを受けていただけるよう、関係各科と連携してリスク管理を徹底し、超早期からリハビリテーションを実施しています。入院治療による低活動、低体力など二次的な合併症を防ぐ、疾患、病態にて引き起こされた機能障害(運動、心肺機能低下など)に対してリハビリテーションを実施、早期退院にむけ日々積極的に取り組んでいます。

施設基準

リハビリテーションは以下の施設基準のもとで行っています。

脳血管疾患等リハビリテーションⅠ

運動器リハビリテーションⅠ

呼吸器リハビリテーションⅠ

心大血管リハビリテーションⅠ

ボーダータイトル

廃用症候群リハビリテーションⅠ

がん患者リハビリテーション

診療日・診療時間・休診日

診療日 平日(月曜日~金曜日、※土曜日は一部実施)
診療時間 午前9:00~午後5:30
休診日 日曜日、祝日、年末年始

※現在、外来リハビリテーションは心臓リハビリテーションと小児発達領域のみ対応しています。

リハビリテーション対象疾患

脳血管疾患、整形外科疾患、呼吸器疾患、心大血管疾患、がん疾患、神経難病、小児発達領域など医師が必要と判断した方に対してリハビリテーションを行っています。

リハビリテーション部の基本方針

  1. 安全で安心なリハビリテーションを提供する。
  2. 関係各科と連携し、超早期からのリハビリテーションを実施する。
  3. 特殊性、専門性の高いリハビリテーションの実施及び先進的リハビリテーション治療の導入を推進する。
  4. 高度急性期医療におけるリハビリテーションに対応できるセラピストを育成する。
  5. 地域包括ケアシステムにおいて医療・介護などの施設および職員間の連携を進める。