これだけは知っておきたい!「一次性ネフローゼ」のこと
監修;兵庫県立尼崎総合医療センター 腎臓内科
腎臓の基礎知識
腎臓はどこにある?

腎臓の一番大事な働き
尿をつくる

ろ過装置=糸球体 (しきゅうたい)

ネフローゼとは?
ネフローゼ症候群になると

ネフローゼ症候群の症状

一次性ネフローゼ症候群の分類

一次性ネフローゼの組織診断

各ネフローゼの特徴
微小変化型ネフローゼ

膜性腎症

巣状分節性糸球体硬化症

一次性ネフローゼの比較

ネフローゼの治療

尿たんぱくを減らす治療
大量ステロイド治療

ネフローゼでよく使用される免疫抑制剤(内服)

治療効果の判定
尿蛋白の量で判定します

どの程度ネフローゼは良くなるの?
治療を始めて約4年後

再発をさけるためには?

日常生活で気をつけることは?
