放射線部の業務と特色(MRI部門)

MRI部門

MRI検査とは?

MRIとは、磁気共鳴画像診断装置(Magnetic Resonance Imaging)の略で、人体の中にたくさん存在している水の状態を、非常に強い磁石の力を用いて信号とし、コンピュータで処理して画像にする方法です。また、放射線を使用しないため被曝がなく、造影剤を使用せず血管を描出することができます。当センターでは3TMRIを1台と、1.5TMRIを2台使用し、質の高い画像を提供することができます。トンネル状の装置の中に入り検査します。検査中は大きな音がしますが、痛みを伴わないのでご安心ください。

下記の方は必ず主治医に申し出てください。

検査を受けられない方

心臓ペースメーカー、金属製の心臓人工弁、人工内耳を装着している方は、磁場の影響により正常に動かなくなります。

検査を受けられない可能性のある方
  • 脳動脈クリップ、一部の人工関節や骨固定金属、その他金属が体内に入っている方は強い磁石の力で引き寄せられたり、熱を生じたりすることがあります。検査部位によっては、画像に悪い影響を与えることがあります。
  • 外傷などにより体内に金属片がある方(特に、目の中に金属片が入っていると眼球を傷つける恐れがあります。)
  • 閉所恐怖症など狭いところが苦手な方(検査部位によって多少異なりますが、全身がトンネルのようなところに入ります。)
  • 妊娠中または妊娠の可能性のある方
  • 刺青やタトゥーのある方は色素の中に金属が含まれていることがあり、検査部位によってはやけどや変色の恐れがあります。

MRI室に持ち込めないもの

下記のものは検査室内に持ち込むことができません。必ず検査前にはずしてください。
  • 金属製品(めがね、硬貨、かぎ、ヘアピン、ネックレス、指輪、ピアス、ベルトなど)は金属類が急激に装置に引き寄せられ、けがや故障の原因になります。
  • 精密機器(補聴器、腕時計、携帯電話など)
  • 磁気カード(クレジット・キャッシュカード、診察券、駐車券、定期券など)は強力な磁場の影響を受け使用できなくなります。
  • カイロ、エレキバンなどの磁気治療具、鍼灸治療のはりは、やけどや装置の故障の原因になります。
  • シップ、ニトロダームなどは薬剤の成分や材質によりやけどの恐れがあります。
  • カラーコンタクトレンズは、金属が含まれていることがあり、目を痛める恐れがあります。
    ※保存容器などはご持参ください。
  • 金属を含む化粧品(ラメ、アイシャドーなど)はやけどや画像に影響が生じる恐れがあります。
  • 入れ歯、かつら
  • 金属製のホックなどがついた下着、金属製の線維を含んだ下着

ご不明な点は検査を担当する放射線技師にお尋ねください。

検査当日は

  • 検査部位・内容により食事制限をしていただく場合があります。
  • 予約時間の30分前までにCT・MRI受付へお越しください。小児科の患者さんは、小児科外来へ寄ってからお越しくださいますようお願いします。
  • 担当者が更衣室にご案内しますので、金属類など(上記参照)を外し、検査着に着替えてください。
  • 寝台に寝た状態でトンネル状の装置に入ります。検査部位に応じコイルという器具を装着したり、動かないように固定させていただいたりすることがあります。
  • 検査中は非常に大きな音がします。(検査部位に応じて耳栓やヘッドフォンをご用意しています。)
  • 検査時間は20〜60分です。(検査内容により異なります。)
  • 検査中もブザーやマイクで操作室のスタッフと連絡をとることができますので、安心して検査をお受けください。
  • 検査内容により、患者さんにご同意いただいたうえで造影剤を使用することがあります。